このサイトはCookieを使用しています。閲覧を継続されることで、Cookieの使用に同意されたものとみなします。
Main content | back to top
採用Q&A
- 応募条件・応募資格について教えてください。
- 通年採用とは何ですか?
- 外国人枠・留学生枠はありますか?
- 選考に有利(不利)な学部学科はありますか?
- 職種別採用は行っていますか?
- 英語は必須ですか?
- OB・OG訪問はどのようにしたらいいのですか?
- ソーラーフロンティアに応募したいのですが。
- 応募条件・応募資格について教えてください。
- 「新卒採用:2019年3月までに卒業予定の方」は現在在学中の方も対象となりますが、卒業後3年以内の方も対象となります。(ただし待遇は新規卒業者と同じになりますので、ご了承ください)
尚、過去に昭和シェル石油の新卒採用にご応募頂いたことのある方はご遠慮頂いております。 - 通年採用とは何ですか?
- 当社は応募締切日を設定しておりませんので年間を通して応募が可能です。
また、入社日は必ずしも4月1日ではなく、卒業時期に合わせて入社頂けます。 - 外国人枠・留学生枠はありますか?
- 特定の方を優遇することは行っておりません。機会は公平に提供しています。また通年採用ですので、常に応募は受け付けております。
- 選考に有利(不利)な学部学科はありますか?
- 学部・専攻による有利・不利はまったくありません。選考は人物重視で行います。
- 職種別採用は行っていますか?
- 当社は総合職のみの採用としています。入社後10年間で3職種程度を経験して頂くことが多いです。
様々な仕事の機会を提供し、社員の幅広い可能性や適性を見極め、リーダーシップと高度な専門性の2軸を持つ人材を育成していくためです。 - 英語は必須ですか?
- 必須というわけではありません。ただ仕事上必要な部署や社会のグローバルニーズに対応するため、入社後3年以内にTOEIC800点を取得目標として掲げています。
- OB・OG訪問はどのようにしたらいいのですか?
- 人事部採用担当者へご連絡ください。OB・OGまたは社員をご紹介いたします。
- ソーラーフロンティアに応募したいのですが。
-
こちらは昭和シェル石油の採用情報になります。ソーラーフロンティアの新卒採用情報はソーラーフロンティアHP(※外部サイトへジャンプします) http://recruit.solar-frontier.com/ よりご確認ください。
- 配属はどのように決まるのですか?
- ご本人の希望、能力、適性などを考慮し、決定しています。職種別採用を行っておりませんので、必ずしも希望部署に配属されるわけではありません。
- 入社後の教育はどのようになっていますか?
- 詳しくは人材育成のページをご覧ください。
- 入社してすぐに1ヶ月強の新入社員研修があります。ここでは、昭和シェル石油という会社を理解してもらうだけでなく、ビジネスの基礎となるマナーやスキルを学ぶ研修、SS(サービスステーション)や製油所での現場実習も行っています
- 5月中旬の正式配属以降は、各部署でのOJT(On the Job Training)に入ります。
- BB/BS(big brother/big sister)という制度があり、上司だけでなく、身近な先輩社員がメンター・コーチ役として1年間の個別フォローを行っています。その他入社年の秋には1年目研修があります。
- 異動・転勤はどのくらいの頻度であるのですか?
- 特に何年に1回とは決まっていません。毎年自己申告書として本人のキャリアの希望を会社に提出し、その上で上司と今後のキャリアについて話し合う機会が設けられています。
- 代表的なキャリアパスを教えてください。
- 変化の激しい環境において、過去の特定の人のキャリアパスを参考にすることはあまり現実的ではないと考えております。そのために代表的なキャリアパスとしてお示しできるものはありません。
- 留学制度について教えてください。
- 社費により、海外の大学院に留学ができる制度です。
入社3年目以上、32歳以下の社員に受験資格があります。試験合格者が毎年2名程度欧米を中心とした大学院に留学し、MBA等を取得しています。
- 福利厚生制度について教えてください。
- 会社の提供する福利厚生制度とは、個人の自助努力を側面的に支援し、社会全体の役割を補完するものと位置付けています。このような考えた方に基づき、当社は社員がその能力を十分に発揮できるようにさまざまな制度を整備しています。例えば、個人のライフスタイルに合わせて選択できる会員制福利厚生システムや退職金・年金の前払い選択制度などがあります。
- 女性社員の仕事について教えてください。
- 仕事において男女の区別はありません。また石油会社というと男性ばかりという印象が強いかもしれません。全社員のうち、女性社員は約2割となっており、過去5年間の新卒入社者では約4割です。
- 育児休職制度はありますか?
-
- 育児介護休業法を上回る制度(育児休職や短時間勤務制度、在宅勤務など)を設け、育児を行う社員の仕事と家庭の両立をサポートしています。
- 2013年10月には、次世代育成支援対策推進法に基き、従業員が会社と子育てとを両立できる職場環境への取り組みと功績が認められ、厚生労働大臣より三度目の子育て支援企業の認定を受けています。
- 社風について教えてください。
-
社風とは会社の雰囲気のことだと思いますので、直接社員と会うなどして実際に感じて頂いた方が良いと考えています。しかし、あえて言えば、オープンかつマネジメントとの距離が近い会社だと思います。実際自分がやりたいと思ったことはそれ相応の根拠がしっかりしていればできますし、マネジメントと直接話をする機会の多い会社です。
- いろいろ聞きたいことがあるのですが…
- 皆さんからの個別の質問については基本的に会社説明会でお答えしています。
参加が難しいという方は個別にお問い合わせください。
電話 : 0120-314-033(平日9:00~17:30 ※12:00~13:00は除く)
採用に関するお問い合わせフォームへ